旅ノ、その後

 

だいぶ今年の見通しが立ってきたので、書こうと思う。

前回の記事(旅の振り返りと、これから)で、イスラエルでの旅に至るまでの経緯、旅で感じたこと、そしてこれから、について書いた。
今回の記事では、その後について書いていこうと思う、飽きるまで。

イスラエルで感じたこと、まずは日本についてもっと知るということ

まずしたことは読書
読書はインプットするにはとても有効な手段だと思う。
自分の興味の持ったものを選んで読めばいいし、自分のペースでできる。
ただ、偏らないように幅広く読むようにした。
小説、旅、自己啓発、ビジネス書、話し方について、IT関連の本、留学についての本、原発、パレスチナ問題についての本、など。
そこで、今まで生活していたときには得られなかった情報などを得ることができて、知識がついたと思う。
読書は本当に大事。

次にしたこと、講演会への参加
自分が気になっていたサッカーライターさんの講座に参加したり。
その中で一番心に残っているのが、10月に東京で行われたWorldShift Actionsという講演会。
持続可能な平和な世界に向けて、今、自分たちが何をできるか。
様々な分野の著名人が講演を行った。
ここで感じたことは、今動き出さないといけないと感じたこと。
やはり、グローバル化の流れがきているなと。
ひたすらインプットを繰り返していた自分だけど、やはりアウトプットしていく必要性があるなと感じた。
そう思い立って、WorldShift Actions代表の室橋くんに今後行なっていくプロジェクトの協力をさせてほしいと連絡を取った。
この時はまだ愛知にいたので、今後このプロジェクトに関しては動いていくことになる。

自分の中のテーマで、“表現者になること”
それが漠然とあって、具体的にはどうしようというのは決めてなかった。
でもこの期間で、定まった気がする。
知らないということで損をしている人が多くいる。
だから、もっと敷居を低くして、いろいろな人に色々な情報を発信していけたらいいなと感じた。
具体的に言えば、ジャーナリスト。
自分の目で見てきたものを、自分の言葉で、自分の写真で伝える。
なおかつ、今までのようなある一面だけをクローズアップした報道ではなく、その地域のスポーツや、地域問題、おいしいお店、もちろん社会問題についてなど、幅広く取り扱えるジャーナリストになりたいなと感じた。
だからこそ、新聞記者の特派員にはすごい憧れるし、とても魅力的だな。

自分がしたくないことは、会社の歯車になるということ。
最初入社したときは、この会社を変えてやる!とか世界を変えてやる!と思って入社すると思う。
でも、日々の業務に追われて、そういった目標や夢というのを失ってしまう印象がある。
知らず知らずのうちに、会社の歯車になってしまっているという現実。
自分はそれは嫌で、そうならないためにも自分にプレッシャーをかけようと思ってる。
方法としては、自分の名前で生きていくということ
会社の名前で仕事をするのではなく、自分の名前で仕事をする。
やはりそういった面では、ジャーナリストというのは最適かなと思ってる。

自分は、やっぱりスポーツが好きなので、スポーツを絡めていけたらいいなと思ってる。
新しい観点で、新しい考え方で、他の誰もがやっていないような方法で活動していけたらいいなと。

だから、そのためには日々勉強が必要だし、前にも書いたけど、以前なら自分が興味を持たないような分野に対しても首を突っ込んでいく、そして、視野を広げていけたらいいなと思ってる。

広く浅く、狭く深く、というよりも、広く深く。
やりたいと感じたことはすべて納得するまでやり通す。
これを心の奥底に思ってやっていけたらいいなと。

その信念を持って、就職活動を行なっていこうと考えています。

とりあえず、今日はここまで。
今年の目標かけてないから、近いうちにアップします。
もう2月だけども。笑

それではまた。

—————————————-